障害・難病でも働きながら自立をサポート
株式会社イーネットビズ

ABOUT 会社紹介

働くを通じて障がい者の就職支援

実際に働きながら、自立を目指す就労継続支援A型・B型を利用してみませんか?障がいや病気があって一般就労へのリハビリ・リワーク・就労未経験等、いろいろな方が利用中です。 障がい者の就職・職場復帰を支援します。障がいを持つ方が自立して就職できるよう、基礎訓練やビジネスマナーなどの社会人教育を行います。

BUSINESS 事業内容

働きながら、自立を目指す就労継続支援A型・B型と学習型でスキルUPして就労準備をする就労移行支援

就労継続支援事業
就労継続支援A型事業所とは? 障がいをお持ちの方で、一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習等を通じ、適性に合った職場への就労等が見込まれる者(65歳未満)に対し、 雇用契約を結んだ上で一般企業へ就職するために必要な訓練を行う障がい福祉サービスの事業所です。最低賃金が保障されます。 当事業所のA型利用情報 10時から1日4時間程度(残業あり)、 週5日の利用となります。 休憩時間30〜45分。 平均工賃:約72,000円 就労継続支援B型事業所とは? 障がいをお持ちの方で、通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動の機会提供、知識および゙能力向上のために訓練などを行う障がい福祉サービスです。 訓練でスキルアップした方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。 当事業所のB型利用情報 10時から1日4時間程度(残業あり)、 週1~5日程度の利用となります。 休憩時間30〜45分。 平均工賃:約30,000円(週5日利用の場合)
就労移行支援事業
公文式学習でスキルUP、資格取得学習でPC資格など取得。コミュニケーション支援もあります。就職&定着実績もあります。 事業サービスURL https://www.e-nets.college/ 就労移行支援とは? 就労移行支援は福祉サービスのひとつで、一般企業へ就職を希望する身体障害、知的障害、精神障害の他に発達障害や難病の方を対象とし、手帳の有無にかかわらず、医師の診断や自治体の判断など就職に困難が認められる18 歳以上、65 歳未満の方がご利用になれます。 就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動支援及び就職後の職場定着支援を行い、就職後も安定して働き続けるための職場定着支援をうけることもできます。 最長2 年間ご利用することが可能で、利用料(利用者負担額)はサービス提供費用の1 割を上限とし、世帯所得に応じて負担上限額が設けられています。 また、利用者ご本人の収入状況などによって利用者負担額の軽減措置があります。

WORK 仕事紹介

実際に作業する訓練内容

建物内軽作業
封入、冊子折込、袋詰や部品組立、検品等の軽作業を行います。立ち仕事、座り仕事どちらも可です。
文章作成・データ入力作業
パソコンを使って文章や記事を書いたり、データ入力作業等のデスクワークです。エクセルやワードの知識が゙無くても大丈夫! 勉強したい人向けに教科書もあります。
Web制作・システム開発業務
Dreamweaverなどのwebデザイン制作ソフトを利用してホームページ制作します。PHPコーディングによるシステム開発を行います。
ネットショップ運営作業
ネットショップの運営作業をします。新規商品をショップに追加登録したり、インターネット上でお客様と接客したり、発送作業等を行います。

BENEFITS 福利厚生

送迎あり

勤務地 西幸町 豊橋駅又は二川駅からの送迎あり 勤務地 大村町 豊橋駅又は豊川牛久保駅からの送迎あり